かわいいのできてます😁





4593EC34-2639-403E-8AAE-81F7E2AF387E







ちょっとお久しぶりな




芝に乗ったシリーズです


 



7674B80B-6E48-47B0-B2F9-6DF03F346BAE










91BE3150-D6DC-4575-A003-BA3C3A8A0F40





↑これ実物よかったです








春に向けて白っぽいの



72B55CA0-3AF3-4A3E-8D97-35791B3F371C








C1F85717-03CD-4389-9FA3-1F6AE20DF170




寄ってるので縦長めに撮れてますが、縦横のバランスは




↓こっちの感じが実物




00882F5A-30DD-4D23-8DFF-962433B8AC1F







BUChy さんもいます😊




2CD8169A-C35E-49AA-B325-7637C6EEB385








彼もいますいます😊






86D902D3-C931-49DE-A8A5-8393C9459679









ミニポシェットもドットができました





473D19A9-D7A6-4D76-B2CA-53C3572D0936









6A1BA8F6-3DBC-4C22-9077-F785DAC83677






写真はこのくらいで







あと今まだ作ってます







年明けの名古屋ラシックで



大阪から車飛ばして来た!インスタで見たステゴサウルスが!!




という方がいらして




あ、あれ、今回はないんです



と言った時の申し訳なさたるや





せっかく遠くまで来たから、ティラノじゃダメですか?



と言ったものの




その方もせっかくだしと考えたものの




グルグル回って戻ってきたりして考えたものの




本命に振られて他の子じゃダメ?と言われたようなもんで





ダメでした😊









そういえばまた一個しかないなーと




作ってます笑








そう言われるとかわいいね、ステゴサウルス










ではつづきはまた!


















今晩はブラッシュアップライフだーー





今の楽しみの一つです



Tverだから一時間遅れで見てます








 






先月、森山開次の星の王子様を見に行ったんですよ



コンテンポラリーダンスの講演






1,2月広島でライブ見に行けるなー



なんかやってないかなーとイープラス検索して




えーーー!広島に来てくれるの!!



とすぐ取ったのでした






3歳から中学までと、大学の時一年、社会人になって一年



こういう類のコンテンポラリーバレエ習ってたんですよ




なので




森山開次ーーーーーー!!




みたいな😊








指折り数えて待って



久々に観たら





琴線に触れるというより、根幹を握られたというか




くらった




がピッタリな状態になりました








演目の星の王子様は、



砂漠に不時着した飛行士が、飛行機を修理しながら



そこで出会った王子様とやり取りするお話






飛行機のセットの前で繰り広げるんだろうなー



と思ったら、飛行機すら身体の動きで表現でした




バレエダンサーや新体操の選手も入っていたので



形や動きの究極の美しさはいうまでもなくて




坂本美雨の歌声も透き通ってて




ひびのこづえ、日比野克彦の衣装や舞台も



ミニマムで美しくて





足の裏が床を擦る音が聞こえるくらい静かな舞台で



息を呑みなから






ああ、、なんか食べてから来ればよかった、、




鳴る、、、、




ごめん隣の人、、、





と思いながら、くらって、ました






星の王子様は



形として見えるものの奥を、想像することが大事



というテーマなので







具体的な形ではないもの、、



をくらった頭で考えることになりまして。





オブジェなら作れますが、



バッグは耐荷重とか堅牢度を考慮しないといけない実用品なので



どうできるだろう、、



と頭捻りながら、いつもやってた作り方をいちいち変えながら



一個ずつ作ってました😊







手元にある素材のなかで



その試行錯誤に一番適してたのが



この撥水ナイロンだったので





作った作った





ま、普通の形もあるけどね






AEBC3021-226E-41F3-9920-EA39565AC380










D3F5B3A4-8AE8-495D-BE6E-3D6C740E24ED








普通に見えるけどね笑








4E0CA979-8577-4B6C-937B-D068307D3671







作りながらずっと頭には森山開次ありました







B0319F0F-F7C1-4EEE-AC1A-93E4E7EC322D






次の、15〜21日の名古屋、星ヶ丘三越も





その次の、4月11〜17のエディオン蔦屋家電広島も




なんか考えてるっぽいのが



たくさんあると思います





デニムのもあります






いつもの車のシート革のもありますよ





具体的なのも癒されるしね





直感的にかわいい👍





この次に写真載せますね







バスや電車のシートのは、




次の星ヶ丘三越までかな







145E3401-E4B3-439F-B941-13D0579776FB






普通に見えるけどね笑











つづく








 






洗った質感が、いいな!!というデニムだったので





いろいろ作りました





E1AD954F-5CA0-463E-AD17-F1F7FCA0DA31







肩掛け、上ファスナー、ペンキバージョンや





F263CA66-DABC-4EEE-A787-06B349AFD4E5




両サイド、ペンギンの手みたいでかわいいでしょ笑









斜め掛け、上マグネットや




C36B9C87-17D5-454E-8C74-A5B69EA809CE










斜め掛け上ファスナー、ポケット擦ったバージョンや




05F35407-E0BD-44BE-803B-2B39AFBA69A1













大きいのも





外れるバックルタイプだったり





3081498F-A6BF-4D40-82C3-88EEBC8B10BB










いつもより一回り大きくて



外れない通常の調整タイプや(ヌキカンという)




68DEEA37-3B29-49D2-98DA-FC35162C907D






マチの厚みもいろいろなので



好きなの選んでもらえたら😊











こういうのもね




作ったわ




1F3A97EE-D5C1-44B1-B130-167C43469369







AB5A569C-4B72-43BB-9E36-15A716297883







背負えます




















つづく😁











 





巾着バッグに使うターポリンというpvcポリエステルは



油性マジックで描けるので




 


そのバッグを作るために使う道具を描いてみようと思いつき



(深夜0時ごろ)



E29C6134-5ECF-44A7-A22F-BB465044D6E9





1m定規





数字100個書いた、、




11C2C2E6-798B-4366-BD45-E06D6B816960






次何使うっけなーと




カッターと、折れた刃を入れるもの




7D71B37F-E3BE-4274-A2DC-62C78B5CD21A








穴開けるものと、叩くトンカチ






8000205C-EAF7-4633-BEE6-77122791CEBD









糸とポビン




B1C5E6D9-82E7-46EC-8133-8DD86A6C5E62






クリップ




F6384412-0444-43D9-B7FE-91546E4E242A






ライターと





糸切りバサミ





5CDBB625-1F0D-4BEE-90FE-F4BE0B7F0055








仮止めテープ




F8FDC9A0-AB0A-4018-B367-F35523842597





だいぶ違う笑










全部描いても埋まらなかったので




8B881FB4-2FC3-49C4-B210-E140F9C4B7A9







真ん中にミシン描いて完成




A13E781E-B37E-40DF-A167-87050EAD6C3A





一応言っときますが




きちんと描こうと思えば描けるんですよ?笑





こういう時はラフな方がいいですよね





B6E6248F-9EC3-4683-B3BA-DA6884ECA54E





なのであっという間に描きあがりました







翌日カットして




1E9DC1DF-5029-4F91-826B-4D000E814B5D






できたできた

 


3284CDF5-2D10-4F9B-9422-E4F41A28FF32









1AF56137-B628-467F-812E-FDE92C5CBAFD









3BD932EC-531E-41FC-ACAF-E7ED49D694E3








7526D879-AAC9-4D54-B1D3-67B4AD171DBA











ひとまず以上です!








名古屋で撮らせていただいたお写真






そのままだな、、、









 






時々使っていた小松精錬の撥水ナイロンでも作りました




豊岡の鞄屋さんから分けていただいた素材


 


 31D0414A-CD48-4805-884B-5C58E91C7C86










5DA3CBEA-6CDD-4760-8B4B-59467A0251C8








F7014C69-8715-4A5F-96F7-7C437014D4A0





軽っと驚きます







垂れた先が留まるようになってたり





8FEC9519-9F51-4780-A914-733E04162586






それぞれ一個ずつ考えました






C0C5B164-4946-4E68-B5B2-30FCFE2737D3





このナイロン生地も使い切りました









今までは生地や金具やベルトその他を




すぐ注文してましたが









これでもできるんじゃない?




この付け方でもいいんじゃない?




と一個ずつ新たな試みをしてみる






というのをひたすらやっていたら




目新しいのがたくさんできたし、




作ることが作業にならず楽しかったです





生産性はすこぶる、よろしくないので




悩ましい笑








金具は注文しました




3D72FE13-9BE8-467D-B605-C9A1D5F0CE23








BE519A20-CAC8-4F90-9E68-E25581010472





もう男性もチェーンベルトいけるんじゃないかと😊








ミニポシェットも



新しい雰囲気です




9F77FDF0-932C-4CA8-9E45-43E874DE659B








567D249A-4D05-4B09-B949-13520798BA80









DB909E59-3ADD-472E-826E-CDAD3D28F953






かわいいな!!










まだつづきます






このまま書きます!













空いたなー




忘れられてしまうよね





忘れないでくれー








いろいろできあがって



おっ!書こう書こうと写真は撮ってるので




写真はたくさんあります








最近まではずっと企画物を作っていました



とっても面白いのができてて見せたくてたまりませんが



販売時期を相談中なので、とりあえずそれは決まってからにして







まずは、



手元にあったセルビッチデニムの一つが



色落ちしにくいことに気づいたので




ショルダー系作りました




色落ちしやすいとショルダーは気になりますよね




90E75D3F-68AF-4BD0-83AD-BAFA4334EA13





洗ってから縫ったり、縫ってから洗ったりしてます




分厚いいいデニム洗った時、バリっと硬いですよね




あんな感じです👍




洗って干しても、縫っても手が青くならないし



スチームアイロンかけても、白いアイロン台に色移りませんでした





でも洗いながら折り目の筋付けるためにスチールタワシで100回くらい擦って




白いお皿の上で絞ったら青みがかった汁が出たので




出るには出る







写真の巾着型は、改良の必要があるので、今のところこれ一個です









上に乗ってるのが擦る前




DDF43112-6F5F-42BA-A047-E1A3E74AAF42




つまり




使っていくと



あたりが出る所から、いいインディゴブルーになっていくということ!




なので洗える材料で仕上げてます




各自育ててもらいましょう👍










こっちはガッツリ色落ちする



22オンスセルビッチデニム




C3F75215-75B1-4607-B474-BCFD748D0162





写真じゃ違いがわからないな




これぞデニム!!!という、まあ〜いい、極上デニムです




企画物のバックに使い切って、残りをポケットにしてます





3CCEAB40-9DBA-48E5-9397-20CB81359089










つづく










つづくといって、また空くといけないので







つづけて今から書きます






















 





時間が経つのは早いもので。




つづいてちょこちょこお片付けしてる間に





どんだけ経った?




雪も降ったねーー




寒いねーーーーーー







片付けした割には



部屋に入ってウォー!というほどは変わってませんが




長いこと拭いてなかったところを拭き、



無造作に積んでいたものを仕分けし、



材料を断捨離し、



なんとなくスッキリしました




片付けって、取捨選択の連続で疲れますよね




その先に楽しみがないとやってられないわ







そして



昨日からまた作り始めました😁



ミニバッグから作ってます



シルバーやトルコブルーができますね👍







去年は、流れに任せていたらpopup場所が片寄って



関西行けなかったので



そうならないように組んでいってて



今年来年は、今までと違う場所とか、都内もする予定です





面白い企画も考えてますので




お楽しみに😁




014566EC-D314-47AA-A82D-590F5CBB96F3





↑ これ何かわかります? 









2月はpopupせずに



こもって



たくさん準備します‼️





ではでは、また😁!





 





今回は、向かいのkolorのお兄さんたちや



作家の人たちとたくさん話せて



いろんなことを感じた日々でした





CreFes ありがとう!!






仲良く話してる作家さんたちも



北海道の景色に魅せられて愛知から移住してたり



宮沢賢治が好きで京都から岩手の雫石に移住してたり



この後、一人で2週間くらい北海道鉄道の旅へ行ったり



その後旅立って今頃、フランスで出展してたり





なので





自由に生きてるようで、私そうでもないな



と思うのでした




みんな穏やかで優しいんですよ







彼らの作ったものはウチにあるなー



私の作ったものも、彼らのとこにあるなー



というのがしあわせです😁






ちなみにkolor の男の子は、春からドイツの美大に再入学するんですと!








で、私はどこへ? と思いながら



とりあえず



今いる場所を居心地よくしようと



あれから一週間、コツコツ片付けしてました😁



ここに越して4年分の断捨離






不燃や資源、ゴミの収集日に合わせて



大きいビニール袋片手に



1箇所ずつ地道に片付けてますが、



広いせいか



これがなかなか明らかな成果が見えてこず



くじけそうなので、



テンション上がる収納小物を検索してクリックしたり



分かりやすく変化が見えるように壁やドアを塗ったりして



モチベーションを保ちつつやってます😊






やっと1部屋成果が見えてきました




やりたいとこ、あと2部屋あります




続くかしらヤル気😁







今これ打ってる横は



畳一畳サイズの扉4枚と天袋ぶんの広さ塗りました



無になれた😁



E57074C9-4424-4B10-BC21-04D1C6670C58




色写りが、どうよ笑



もっと映え考えて配置して、昼間撮ればよかった笑




こんだけ書いたら写真あった方がいいなと



今横向いて撮ったのよ笑




扉以外の3面は白です



写ってる木のスピーカーの人が今はフランスらしいです




いいなーーー!!!ーーーーーーー!!!









ラシックで撮らせていただいたお写真は




またゆっくり👌







ではではまた近々😁!!










片付け、ここで終わるかも




もう飽きた、、、

































ファッション好きな人たちが集まるラシック



通る人、店員さんを見てるだけで楽しくて



座ることもなくキョロキョロしてます




9138BC66-8EF5-4898-B817-48A6DA6AF1D9






白い棚に並んだり






下かったりしています😊





4765B963-04CD-4992-849E-AB04B97A964F




このCreFes は



作家さんたちも作るモノも他にない感じのものも多いので



それも含めて来るのが楽しみなんですよ




期間中、写真撮って紹介しますね👍









今回、BUChy 正面がkolor




その両隣りは、ギャルソンとマルニなので




刺激受けまくり



Kolor↓                              ギャルソン↓

96447D6B-86E1-4B08-8399-FCF1E860FCD4

                                    ↑BUChy 




見飽きない笑











そして借景でいい写真が撮れてます






順序いろいろですが




昨日の感動の写真から!




D3183652-73F1-4F6E-9AD0-A9A356B5BFE8





カッコよすぎます





D1325E15-A5C9-4098-B2B7-22792E553CA9







ね!







A61B2D06-195B-4F97-824E-A4D283C21523






ね!!






02FE213D-8436-4EE6-A58E-5012E0D83BB9






ありがとうございます😭







今日はついてない日だったから




ここでいいの見つけて気持ち上げて帰ろーー♪  と思って!!







ですって



うれしかったーーーー!!!😂😂😂






バレー素材のティラノトートも使ってもらってて




この時、久々に見て、




明るい色かわいいなあと思いました




最初モノトーンが多かったですしね








部下50人いるそうです




たくましく頑張れーーーー!!!👍














借景photoつづいて





吊り革イェーイ✌️




2D17880C-FEA0-4074-8055-B458662201D3




一回見て



ただいまって



戻って来てもらえました






おかえりなさい!






娘さんと仲良くお買い物





戻ってきてくださって




ありがとうございました!!














吊り革つづいて







インスタみて気になってー




と来てもらえました😊




75269341-B9F7-438A-9DBD-D15105BF5291





いーーね!!





ありがとうございます!!





世の中に今、BUChy にしかないと思ってる吊り革バッグ





ご愛用よろしくお願いします👍










丸いのも!!





9AC7E849-80AB-4A75-B136-6C2F12164860






よかったーーーー!!




フォルム的には一番かわいいと思うんですよね




刺さって、よっしゃ!! です😁






パンツもオシャレ





20歳で、成人式に持って行こうかなーと聞こえたので




写真届くのを淡ーく期待しておきます😊








ちなみにメガネ

 

私とお揃いでした













バスシートも




かわいい子の元へ!





82871DCB-66F6-4483-835B-B665BD8CB474





お母さんと選んでる様子が可愛くて




ニヤけまくった 笑





選んでもらえてよかった!





見つけてくれてありがとう!!!












ターポリンの大きいのも好評です





B185162F-81D4-47C3-A106-CB582C8C3FEA




ダンディで、




やっぱりオシャレ大事だなーとしみじみ思いましたよ





好きなモノ見つけに行って、見つけて、身につける




推し活と同じように、人生楽しめる要因






食べ物もそうか







好きなものに心が動いて行動できる、これ大事😆















海外からの旅行客も復活して




タイからの方にも出会えました




F9544305-D512-42B4-BCD5-A793EA613B38




カッコよすぎるでしょ




生もっとカッコよかった!






日本で買ったのよーこれ!



とか言ってもらえるのかな




ขอขอบคุณ!!!











ではではまた







つづく!!






















 




 F8FE4E9B-0AAE-4489-8E5E-604256FAF4D7






絵は紙にペンで描いて写メ、

文字はスマホに指で







塗ってみたり足してみたり




BAE3A9B5-6D9D-4271-80E3-0E5BC3B3BAE1








今年もよろしくお願いします‼️










そんな余裕のある大晦日だったので






お世話になってる人に




イニシャルチャームを作ったら





D03B6DB6-0EA3-4FEF-A7F6-EA8BB061B26E






yです






とってもカワイイくできたので




(ひっくり返すとhにならないこともない)




FA95551B-B7F9-46DE-A6F6-5CF35A19D2E4











やる気が出て






干支のウサギチャームも作ってみました





B59657E3-1BB8-4D27-8642-4F5694C6A3F1






かわいいよ?😊 よ?😊






素材は



野球のグローブになりそびれた革と

 

スニーカーになりそびれた革です






F7411058-3F14-4705-A95B-2AD7C2309632





笑かわいいかわいい



 




これらを持って



元旦から新幹線乗って名古屋行ってきます!!










みなさまにとって





幸多き年になりますように❣️





いい年になるよう願っていきましょう👍










ではではまたーー‼️








77DBE87F-3541-482A-947C-47DB9DF61113








 

↑このページのトップヘ